2015.04/22 [Wed]
能力の差
新しいPCといままでのPCで 同じ作業をしてみました。
59分30秒のHD映像(1920×1080)…DR保存のものを4個で1層BD-Rに収まるサイズにエンコードしてみました。
使ったのは TMPGEnc Video Matering Works 5 です。
PCにスペックについては先日の記事をご覧ください。
変換に関しては時間のかからない1パスで比較しました。
ディスク全体の25パーセントになるようにエンコードして 出来上がりサイズは 5.46GB
旧PCの作業時間は 1時間10分、新PCの作業時間は 46分
やはり 思っていたように 新PCのスペックが上なので時間が短縮できます。
思っていたより時間がかからないようなので せっかくなら高画質にエンコードできる2パス設定にかえて新PCでもう一度作業しました。 作業時間は 1時間25分
これからはこの方法でやっていこうと思っています。
実はレコーダー上でエンコードしたものをPCに取り込んでオーサリングするとどういうわけか 思っていたよりファイルサイズが小さすぎるのです。元のファイルサイズが 25GBのディスクに入る 22.5GB以上あったとしても オーサリング後のサイズが17GB程度になってしまうので、なるべくディスク容量いっぱい使って 高画質保存がしたいと思っているのですけど…なかなか難しいです。
たぶんPCでエンコードした場合は希望サイズになるだろうと思います。
結果はまた…
59分30秒のHD映像(1920×1080)…DR保存のものを4個で1層BD-Rに収まるサイズにエンコードしてみました。
使ったのは TMPGEnc Video Matering Works 5 です。
PCにスペックについては先日の記事をご覧ください。
変換に関しては時間のかからない1パスで比較しました。
ディスク全体の25パーセントになるようにエンコードして 出来上がりサイズは 5.46GB
旧PCの作業時間は 1時間10分、新PCの作業時間は 46分
やはり 思っていたように 新PCのスペックが上なので時間が短縮できます。
思っていたより時間がかからないようなので せっかくなら高画質にエンコードできる2パス設定にかえて新PCでもう一度作業しました。 作業時間は 1時間25分
これからはこの方法でやっていこうと思っています。
実はレコーダー上でエンコードしたものをPCに取り込んでオーサリングするとどういうわけか 思っていたよりファイルサイズが小さすぎるのです。元のファイルサイズが 25GBのディスクに入る 22.5GB以上あったとしても オーサリング後のサイズが17GB程度になってしまうので、なるべくディスク容量いっぱい使って 高画質保存がしたいと思っているのですけど…なかなか難しいです。
たぶんPCでエンコードした場合は希望サイズになるだろうと思います。
結果はまた…
スポンサーサイト
ご無沙汰です。
私も新しいPCが欲しいですよ。
でも私のPCには内臓と外付けのBDドライブはBDDLの50GBの読み書きが出来ますよ。
外付けのBDドライブは、バッファローのBRXL-PC6U2Cで、
安いドライブです。時代の進化にやっと追い付いております。